せどりの絆 第6日目
「せどりの自己発送梱包材」
音声ファイルの最後にあった
私達夫婦が今も愛用している梱包材紹介させていただきます。
自己発送をするには梱包材が必要不可欠です。
自宅に一通りあると不意の発送時にも対応できますし、
梱包で悩むこともなくなります。
全部揃えるのは資金的にきつい方は徐々に揃えてもいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
それでは紹介していきたいと思います。
エアーキャップ(プチプチ)
私達が一番使ってるエアーキャップです。
段ボールに入ってるので使い心地が良い。
30cm幅が使いやすい。
上の商品の詰め替え用。
少し使わないと上の段ボールには入らないので注意。
でも42mなので贅沢に使えます。
60cm幅のエアーキャップ。
90cm幅だと部屋で邪魔になるので一回り小さいサイズを使ってます。
大型商品の自己発送に本領発揮。
紙袋
紙袋を用意しとけば対応できる範囲がグッと広がります。
とりあえず2種類。
値段もリーズナブルです。
クリックポストは3cm以内。
これで送れば良いと思います。
その他梱包材
スポンサーリンク
巻き段ボール
大型商品はこれでバッチリ。
私達はメチャクチャ使います。
クラフト用紙
巻き段ボールで巻くとサイズが大きくなります。
微妙なサイズの時はこちらで。
各種大きさのOPP袋
大きいのから小さいのを数種類用意する事お勧めします。
購入者もOPPに入ってる方が絶対良い印象を持つと思います。
OPPテープ
ガムテープよりはるかに使いやすいです。
金属製のテープカッターは必衰。
効率が凄く上がります。
テープも安いのもありますが安い物は、
うるさいし、品質がイマイチ。
細かい商品を上げればキリが無くなりますがこれ位用意すればほぼ完璧。
段ボールに関してはAmazonで商品を買った時の段ボールは取っておきましょう。
確実に使えます。
巻き段ボールで送れば大体OKかと思います。
この他お勧めの梱包材等ありましたら教えてくださいね。
自己発送使っていきましょう!
スポンサーリンク
ご質問がありましたらこちらから。
ブログはこちらから。